【楽健法合宿のお弁当】
8/21~8/24まで、東光寺(奈良県桜井市)で楽健法の夏合宿が行われました。ありがたいことに、合宿中の夕食をお願いしたい、とのご依頼をいただきました。初日と3日目の夕食として、お弁当を作らせていただきました。
合宿所にはキッチンはあります。私が数年前に月一回、セラピスト養成講座に通っていた時は、みんなでワイワイと食事を作っていましたが、単発の合宿では、できるだけ踏み合いに集中してスキルアップを図ってもらおう、というお考えなのかもしれません。しかも、狭いキッチンで夏場の食事作りは大変でしょう。参加者の皆さんが、踏み合いに集中していただけるように、そして 夕食のお弁当が、合宿中の楽しみの1つとなれば良いなぁ…そう思いながら、作りました。


【献立】
18個のお弁当を並べると、調理台がいっぱいになりました。なかなかの壮観です。盛り付けには、2時間を予定していましたが、やはりそれだけの時間はかかりました。出来上がった時は、やった!できた!と思わず声が出ました(^^)。この日の献立は
ナスの揚げ浸し・冬瓜の葛煮・南瓜
こんにゃく・千切り大根の煮物
豆乳のクリーム煮
さつま芋と玉葱の味噌和え
椎茸とオートミールの天ぷら 野菜あんかけ
おむすび(玄米と白米)・香の物
でした。 by ichi
(Lunch boxes for Rakkenho training camp)
Views: 1